週末にぶらりと出かけたデパートで、
兵左衛門 日本の美「箸フェア」というコーナーを見つけて
思わず立ち止まりました。
福井県ってお箸の産地だったんですね。知りませんでした。
『毎日口に入れるものだからこそ 安全にこだわりたい』安心・安全なお箸をつくる「兵左衛門」なんですって♪
http://www.hyozaemon.co.jp/
最初は食洗機対応のお箸の中から物色してたのだけど、
やっぱりこれがいい♪て思ったのが「うさぎ」ちゃん


お耳のところが天然の貝になってます♪
食洗機非対応だけど、「うさぎ」モチーフだいすきだし、
来年の干支だし♪てことで、こちらをお買い上げ
1,890円也。

実は展示コーナーでは見本だけで、すでに売り切れだったんです。
さすが干支ってことで人気が高かったみたい。
でも、通常販売ブースに在庫があるかも?!てことで、
店員さんがやっと一つ探してきてくれて、ゲットできたのでした

「あら~売り切れなのね~」と他のお箸を物色してたマダム達をよそに
諦めきれずにしつこく食い下がったわたしの勝ち~

ブブ
サービスで名前入れもしてくれるとのことで、お願いしました。
☆印はわたしの名前なので、このようなカタチでごめんなさい。名前入れは、ローマ字でもひらがなでもOKでした。
”箸先うるししあげ”になっています。

とっても軽くて持ちやすいし、
なにより「うさぎ」がかわいくって、とっても気に入りました

お箸って、毎年お正月に買い替えるご家庭も多いようですね。
特に我が家は、これまでそういう風習もなかったのだけど、
せっかくだから、このお箸はお正月まで取っておこうかな♪
なんて思ってみたり。
夫婦ペアで名前入りのお箸というのも、ステキですよね。
長寿のお祝いや結婚記念日など、何かお祝い事の時にでも、
両親たちにプレゼントしようかな~
こちらでも名前入れをしてくれるそうです(↓)ちなみに、夫にも好きな柄をすすめたのだけど、
今使ってるお箸が大のお気に入りとかで、「いらない」ですって~。
今使ってるお箸って・・
チョッカラ。
韓国のステンレスのやつです

代わりに気になってたのが、「かくれん棒」という名のマイ箸でした。
楽天でもみっけ! (↓)背広のポッケにもスマートに収まりそうなコンパクト設計で
やたら感心して見入ってたんです。
詳細は(↑)をクリックして見てね専用の箸袋もありましたよ♪
ただ、夫はなるべくスーツのポッケに
物を入れたくないそうで・・結局見送りとなりました

OLさんにはいいかもね☆

姉妹ブログ
山口「御堀堂の外郎」
スポンサード リンク
- 【 関連記事 】
-
ランキングに参加してます☆応援いただけるとうれしいです(*'-'*)
うさぎちゃんは来年の干支だし、タイムリーでいいね!
サイトも見てきたよ~
食洗機対応のも可愛い^^
現品見て買いたいね。